◆天満宮
【大阪七幸めぐり】
大阪天満宮 | 住吉大社 | 四条畷神社 | 大念仏寺 | 太融寺 | 今宮戎神社 |四天王寺
大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)は「天満の天神さん」と呼ばれていて古くから愛された神社です。
2006年の9月に敷地内に上方落語の定席「天満天神繁昌亭」が出来ましたので上方落語との繋がりがさらに強固になり上方文化の発信地となりました。 また2007年秋から半年間NHKで放映された連続ドラマ「ちりとてちん」もこの天満の街が舞台です。下記の写真はNHKスタジオでのセットです。
日本三大天神さんとして大宰府天満宮(福岡県)・北野天満宮(京都)、そして大阪天満宮(大阪)が有名です。もちろん毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭に数えられています。ちなみに天神さんとは菅原道真公の神霊を指しており、菅原道真は平安時代を代表する文人で醍醐天皇の際の右大臣。しかし左大臣の藤原時平らに陥れられ九州の大宰府に左遷されその地で亡くなります。すると藤原時平に加担していた人が次々と亡くなった上、御所に落雷するという騒ぎがあり、これは天を操る神が道真公に乗り移り一連の騒ぎは祟りであるということで天神と呼ばれるようになりました。この場所は大宰府へ赴任する道真公が船出を待った場所という言い伝えがあります。
日本三大天神さんとして大宰府天満宮(福岡県)・北野天満宮(京都)、そして大阪天満宮(大阪)が有名です。もちろん毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭に数えられています。ちなみに天神さんとは菅原道真公の神霊を指しており、菅原道真は平安時代を代表する文人で醍醐天皇の際の右大臣。しかし左大臣の藤原時平らに陥れられ九州の大宰府に左遷されその地で亡くなります。すると藤原時平に加担していた人が次々と亡くなった上、御所に落雷するという騒ぎがあり、これは天を操る神が道真公に乗り移り一連の騒ぎは祟りであるということで天神と呼ばれるようになりました。この場所は大宰府へ赴任する道真公が船出を待った場所という言い伝えがあります。
下記の写真は山門にある干支を表していますが酉は鶏ではなく鳳凰となっています。
天満天神繁昌亭
上方落語の定席「天満天神繁昌亭」は元々は天神橋筋商店街で落語会を開く予定が話が持ち上がり、大阪大空襲後60年間上方落語には無かった定席が開設されることになったそうです。ちなみに大正以前に大阪には多くの定席小屋があったそうです。この繁盛亭の場所は大阪天満宮の寺井種伯宮司の好意で無償提供だそうです。また建設費用は「繁昌亭建設募金」を置く事で設立に至ったそうです。
天神橋筋商店街
この天満には日本一長い商店街として有名な天神橋筋商店街があり南北2.6キロメートルで約600店もあります。
実際にお参りして
大阪天満の天神さんは街中にあるにもかかわらずなかなかお参りする機会がありませんでした。駅から近いしすごく便利な場所にあるのですよね。またこの横を南北に走る天神橋商店街はおもしろいお店がいっぱい。車でお越しの場合は境内に駐車場がりますが狭い・・・・。
近所に有料駐車場がありますが繁昌亭に来られる方がすでに停めてられます。少し離れた場所に停める覚悟でお越しください。